tweet

思考メモ
無駄なことをしないで、フォーカスすることが大事。無駄なことするって、ものすごく贅沢なことだな。趣味でないと出来ない。

無駄なことをしないで、フォーカスすることが大事。無駄なことするって、ものすごく贅沢なことだな。趣味でないと出来ない。

tweet

思考メモ
一生のうちに取り組めるサービスやソフトウェアの数は限られてるので、本気で情熱をもって取り組める事業だけに絞る位でちょうど良いのかもしれない。

一生のうちに取り組めるサービスやソフトウェアの数は限られてるので、本気で情熱をもって取り組める事業だけに絞る位でちょうど良いのかもしれない。

tweet

思考メモ
上質なユーザエクスペリエンスにはデザインだけでなくて、そこに書かれている文言などのライティングも非常に重要な要素なのだな、と思う。プログラマは、ついつい疎かにしがち。気をつけたい。

上質なユーザエクスペリエンスにはデザインだけでなくて、そこに書かれている文言などのライティングも非常に重要な要素なのだな、と思う。プログラマは、ついつい疎かにしがち。気をつけたい。

tweet

思考メモ
計画よりも変化に対応することで、そもそもの価値を追求し、高い生産性を出すというアジャイルの考えかたは何もソフトウェア開発だけではなくて、協働作業の多くの場面で使えると思うが、それを何と呼ぶと共通認識を得られるか。

計画よりも変化に対応することで、そもそもの価値を追求し、高い生産性を出すというアジャイルの考えかたは何もソフトウェア開発だけではなくて、協働作業の多くの場面で使えると思うが、それを何と呼ぶと共通認識を得られるか。

tweet

思考メモ
仕事を頼みたい人と仕事を受けれる人の間に、別の人が入るか、別の会社が入るかするだけで、とてもとても無駄が多くなって、まったくもって生産的でないことが多すぎるので、本当に避けたい。

仕事を頼みたい人と仕事を受けれる人の間に、別の人が入るか、別の会社が入るかするだけで、とてもとても無駄が多くなって、まったくもって生産的でないことが多すぎるので、本当に避けたい。

tweet

思考メモ
小さい会社なんでコーポレートサイトの更新も自分でしてます。頼んだ方が早くて品質の良い仕事と自分でやった方が早い仕事があるけど、ITのおかげで後者が増えた。アウトソーシングするのは、自分に出せない品質を求めるとき。

小さい会社なんでコーポレートサイトの更新も自分でしてます。頼んだ方が早くて品質の良い仕事と自分でやった方が早い仕事があるけど、ITのおかげで後者が増えた。アウトソーシングするのは、自分に出せない品質を求めるとき。

tweet

思考メモ
シンプルさとユーザのニーズのバランスは難しい。ユーザが欲しいと言ってるものを作っても、それが必ずしもニーズを満たすかというと違ったりするしね。

シンプルさとユーザのニーズのバランスは難しい。ユーザが欲しいと言ってるものを作っても、それが必ずしもニーズを満たすかというと違ったりするしね。

tweet

思考メモ
ソースコードに「美しい」という見方や感覚があることを知らないと、美しいコードを書こうとは思わないはずなので、初心者はまずはそれを知ることからかな。

ソースコードに「美しい」という見方や感覚があることを知らないと、美しいコードを書こうとは思わないはずなので、初心者はまずはそれを知ることからかな。

tweet

思考メモ
ブレストでも良いんだけど、本当のアイデアは時間や場所なんかに関係なくふってくる。アイデアがふってきたとき、すぐに仲間とディスカッション出来るかどうかは大事なことな気がする。

ブレストでも良いんだけど、本当のアイデアは時間や場所なんかに関係なくふってくる。アイデアがふってきたとき、すぐに仲間とディスカッション出来るかどうかは大事なことな気がする。

tweet

思考メモ
地道に少しずつ進めてる人が成果を出せるんだと思うが、地道に進めるのは、地味だが相当の情熱がいるよね。

地道に少しずつ進めてる人が成果を出せるんだと思うが、地道に進めるのは、地味だが相当の情熱がいるよね。

ページ 45
ページ上部へ